

「腰方形筋(ようほうけいきん)のおさらい」
おはようございます。今日は、 「腰方形筋(ようほうけいきん)のおさらい」 です。 起始は、骨盤の上側 停止は、一番下の肋骨と腰椎の側面 です。 イラストを見て位置を 確認してみよう!! イラストの起始と停止 から骨がどう動くか 想像してみましょう。...


「腰方形筋(ようほうけいきん)を意識して動いてみよう!」
おはようございます。今日のテーマは、 「腰方形筋(ようほうけいきん)を意識して動いてみよう!」 です。 これまで、腰方形筋の 起始停止、作用を 学んできました。 最後は、この筋肉を 意識して動いて みて下さい。 筋肉を意識することで どう感じ方が変わるかを...


「腰方形筋(ようほうけいきん)はどのアーサナで使いますか?」
おはようございます。今日のテーマは、 「腰方形筋(ようほうけいきん)はどのアーサナで使いますか?」 です。 腰方形筋は、骨盤と肋骨が 近づくような動きが出てくる アーサナで使います。 骨盤側に肋骨が近づくか、 肋骨側に骨盤が近づくかで 外見上の動きは大きく違ってきます。...


「腰方形筋(ようほうけいきん)の作用 その2」
おはようございます。今日のテーマは、 「腰方形筋(ようほうけいきん)の作用 その2」 です。 今日は、両側の腰方形筋が 働いた場合をみていきましょう。 その作用は、 【腰をまっすぐにのばす】 です。 体が前後に傾いていれば、 体をまっすぐに戻します。...


「腰方形筋(ようほうけいきん)の作用 その1」
おはようございます。今日のテーマは、 「腰方形筋(ようほうけいきん)の作用 その1」 今日から2回に分けてこの筋肉の 作用をみていきましょう。 この筋肉は腰の両側に ついている筋肉ですが、 まずは片側だけが働いた場合を みていきます。 起始停止を確認してから 見て下さい。...


「腰方形筋(ようほうけいきん)の起始停止」
起始は、骨盤の上側 停止は、一番下の肋骨と腰椎の側面 です。 イラストを見て位置を 確認してみよう!! イラストの起始と停止 から骨がどう動くか 想像してみましょう。 #腰方形筋


「背骨のかたちは複雑」
「背骨のかたちは複雑」 おはようございます。 今日は、背骨のかたちをみてみましょう。 背骨は、体の柱となる骨ですが、 一本の棒のようなかたちを しているわけではありません。 首からお尻にかけて、 30個ほどの骨に分かれており、 部位によってそのかたちも 様々です。...


「お腹の周辺をみてみよう!」
おはようございます。 今日から、腹部の インナーマッスルを 学んでいきましょう。 まずは、どんな骨があるかを 確認してみましょう。 腹筋は他の部位と比べて、 大きな筋肉ばかりです。 そのため、肋骨、背骨、骨盤と いろんな部位についています。 #腹筋


「小殿筋(しょうでんきん)のおさらい」
おはようございます。今日は、 「小殿筋のおさらい」 です。 中殿筋の下についている 筋肉です。作用も中殿筋と 似ています。 起始は、骨盤の外側面 停止は、大腿骨の外側 です。 イラストを見て位置を 確認してみよう!! 中殿筋と見比べてみて、...


「小殿筋(しょうでんきん)を意識する」
おはようございます。今日のテーマは、 「小殿筋(しょうでんきん)を意識して動いてみよう!!」 です。 これまで、小殿筋の 起始停止、作用を 学んできました。 最後は、この筋肉を 意識して動いて みて下さい。 筋肉を意識することで ...