三角筋(さんかくきん)の作用 その1ヨガ 解剖学*三角筋2015年3月30日読了時間: 1分おはようございます。今日のテーマは、 「三角筋(さんかくきん)の作用 その1」 です。 前回、三角筋の起始停止を 確認しました。 その起始停止から作用を みてみましょう。 三角筋は幅があるので、 どこが働くかで作用が変わります。 まずは、前と後ろが 働いた時の作用です。 それは、 【肩を前後に動かす】 です。 前側が働くと、肩を前に曲げます。 後ろ側が働くと、肩を後ろに曲げます。 ※三角筋の中で赤い部分が 働いている部分です。 イラストを見て確認しましょう。 #三角筋
Comments