検索
「前鋸筋(ぜんきょきん)のまとめ」
- George Arikawa
- 2014年10月7日
- 読了時間: 1分
肩甲骨を動かすインナーマッスル
第二弾は、前鋸筋です。
まずは、この筋肉が
どこについているのか(起始停止)
をみてみましょう。 起始は、第1~9の肋骨側面。 停止は、肩甲骨の内側
です。
イラストを見て位置を 確認してみて下さい。
確認のあとは、 この筋肉の作用を 考えてみましょう!! イラストの起始と停止 から骨がどう動くか 想像してみて下さい。

起始停止を確認しながら
その作用をみていきましょう。
前鋸筋の作用は、
【肩甲骨を前に押し出す】
です。
猫背とも関係する
筋肉です。

前鋸筋は、肩甲骨を
前に押し出す動きをする
アーサナで使います。
イラストをみて確認
しましょう。
この筋肉を使って
腕を押しだすと、
支えが安定します。

最後は、この筋肉を
意識して動いて
みて下さい。
筋肉を意識することで
同じポーズでもどう
感じ方が変わるかを
みてみましょう。
Comments