「小円筋(しょうえんきん)の作用 その1」George Arikawa2014年9月23日読了時間: 1分 おはようございます。今日のテーマは、 「小円筋(しょうえんきん)の作用 その1」 です。 小円筋は、 棘下筋(きょくかきん) の下側についてます。 起始停止を確認しながら その作用をみていきましょう。 小円筋の作用は、 【上腕を外側へ捻じる】 です。 この動きを肩関節の “外旋(がいせん)”といいます。 実はこの外旋という 動きは棘下筋の作用でも ありました。 言葉にすると同じですが、 作用の方向が少し違うんです。 イラストの矢印の方向を 確認しましょう。 このように、言葉で表現すると 同じいい方になるけど、 実際の作用は違うという ことがよくあります。 まずは、言葉ではなく、 筋肉の起始停止や骨を しっかり見てイメージすると、 分かりやすいと思います。 明日ももう少し、小円筋の 作用のお話をしますね。#小円筋 #肩関節
Comments