

「三角筋(さんかくきん)を意識する!」
おはようございます。今日のテーマは、 「三角筋(さんかくきん)を意識して動いてみよう!」 これまで、三角筋の 起始停止、作用を 学んできました。 最後は、この筋肉を 意識して動いて みて下さい。 筋肉を意識することで どう感じ方が変わるかを みてみましょう。...


三角筋(さんかくきん)はどのアーサナで使いますか?
おはようございます。今日のテーマは、 「三角筋(さんかくきん)はどのアーサナで使いますか?」 です。 三角筋は、肩を前後や横に 動かすアーサナで使います。 腕を体側に垂らしたポーズ 以外のほとんどのアーサナで 三角筋は使われています。 #三角筋


三角筋(さんかくきん)の作用 その2
おはようございます。今日のテーマは、 「三角筋(さんかくきん)の作用 その2」 です。 前回は三角筋の前と後ろが 働いた場合の作用をみました。 今回は、横側が働いた 場合をみてみましょう。 横が働くと 【肩を外に開く】 です。 イラストをみて確認しましょう。 #三角筋


三角筋(さんかくきん)の作用 その1
おはようございます。今日のテーマは、 「三角筋(さんかくきん)の作用 その1」 です。 前回、三角筋の起始停止を 確認しました。 その起始停止から作用を みてみましょう。 三角筋は幅があるので、 どこが働くかで作用が変わります。 まずは、前と後ろが 働いた時の作用です。...


三角筋(さんかくきん)の起始停止
おはようございます。今日のテーマは、 アウターマッスル第二弾 「三角筋(さんかくきん)」 です。 横からこの筋肉のかたちや 起始停止を見ていきましょう。 起始は、肩甲骨の突起と鎖骨の外側 停止は、上腕骨の外側 です。 イラストを見てかたちや位置を...


「僧帽筋(そうぼうきん)を意識する!」
おはようございます。今日のテーマは、 「僧帽筋(そうぼうきん)を意識して動いてみよう!」 これまで、僧帽筋の 起始停止、作用を 学んできました。 最後は、この筋肉を 意識して動いて みて下さい。 筋肉を意識することで どう感じ方が変わるかを みてみましょう。...


僧帽筋(そうぼうきん)はどのアーサナで使いますか?
おはようございます。今日のテーマは、 「僧帽筋(そうぼうきん)はどのアーサナで使いますか?」 です。 僧帽筋は、肩甲骨を背骨に 近づける動きがでてくる アーサナで使います。 腕を頭の上や背中側に動かすと肩甲骨が背骨側に寄るので、僧帽筋が使われます。...


僧帽筋(そうぼうきん)の作用
おはようございます。今日のテーマは、 「僧帽筋(そうぼうきん)の作用」 です。 前回、僧帽筋の起始停止を 確認しました。 その起始停止から作用を みてみましょう。 僧帽筋の作用は 【肩甲骨を背骨に近づける】 です。 僧帽筋は大きな筋肉です。 上側が働くと、肩甲骨は上へ・・...


僧帽筋(そうぼうきん)を横から見てみよう!
おはようございます。 今日のテーマは、 「僧帽筋(そうぼうきん)を横から見てみよう!」 です。 前回、後ろから僧帽筋をみました。 今回は、横から見てみます。 起始は、後頭骨~頸部と胸部の背骨の突起 停止は、鎖骨と肩甲骨の突起 です。 横から見るとこの筋肉が...


僧帽筋(そうぼうきん)の起始停止
おはようございます。 今日から上半身のアウターマッスルを 学んでいきます。 アウターマッスル第一弾は、 「僧帽筋(そうぼうきん)」 です。 まずは、後ろからこの筋肉の かたちや起始停止を見てみましょう。 起始は、後頭骨~頸部と胸部の背骨の突起 ...